この度、弊部関係者より新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されたことに伴い、部の活動を一時停止することとなりました。
再開の時期につきましては、決まり次第お知らせ致します。
改めて新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、感染拡大防止に尽力して参ります。
関係者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
この度、弊部関係者より新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されたことに伴い、部の活動を一時停止することとなりました。
再開の時期につきましては、決まり次第お知らせ致します。
改めて新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、感染拡大防止に尽力して参ります。
関係者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
2022年度 入部希望者向けセレクションのお知らせ
対象:高校3年生 (2021年8月現在)
2022年度 入部希望者向けのセレクションを開催します。
○セレクション実施日
日付:2021年8月25日(水)
時間:9時15分
場所:明治大学八幡山グラウンド
○セレクション内容
・学力テスト(英語)
・小論文
・実技 他
○セレクション参加基準
・高校所属選手・・・全国高校総体、全国高校サッカー選手権大会
・クラブ所属選手・・・U-18クラブユース全国大会、U-18Jユース全国大会(ベスト8以上)
・高校・クラブ共通・・・U-16〜U-18 日本代表、U-18プレミアリーグ、U-18プリンスリーグ(4位以上)、国民体育大会(本大会出場)
参加を希望の方、ご質問などがある場合はメールにてお問い合わせ下さい。
メール:meidaisoccer@gmail.com
担当 徳永敦優
・当セレクションはサッカー部が主催しています。大学への直接の問い合わせは行わないようご注意ください。
・本人、保護者からの直接の問い合わせにはお答えできません。あくまでも所属チームの監督もしくは権限のあるコーチの方からの連絡をお願いいたします。
この度、関東大学サッカー連盟より『JR東日本カップ2021 第95回関東大学サッカーリーグ戦【後期】』の日程および対戦カードが発表されましたので、お知らせ致します。
第12節 8月1日(日) vs立正大学
(17:30 kick off/会場非公開)
第13節 8月7日(土) vs拓殖大学
(17:00 kick off/会場非公開)
第14節 8月15日(日) vs国士舘大学
(17:30 kick off/会場非公開)
第15節 9月11日(土) vs桐蔭横浜大学
(14:00 kick off/レモンガススタジアム平塚)
第16節 9月18日(土) vs筑波大学
(14:00 kick off/江東区夢の島競技場)
第17節 9月25日(土) vs流通経済大学
(14:00 kick off/江東区夢の島競技場)
第18節 10月2日(土) vs慶應義塾大学
(11:00 kick off/会場非公開)
第19節 10月9日(土) vs法政大学
(14:00 kick off/会場非公開)
第20節 10月17日(日) vs早稲田大学
(14:00 kick off/AGFフィールド)
第21節 10月23日(土) vs順天堂大学
(14:00 kick off/会場非公開)
第22節 10月30日(土) vs駒澤大学
(14:00 kick off/未定)
※会場名の記載がある試合は有観客試合として実施予定です。新型コロナウイルス感染症の拡大状況によって、各会場収容人数50%を上限とした人数制限を行う可能性がございます。
詳細は関東大学サッカー連盟HPをご覧ください。
この度、稲見哲行(4年/矢板中央高) の東京ヴェルディへの2022年シーズン加入が決定しましたので、お知らせ致します。
詳細は、東京ヴェルディ公式HPをご覧ください。
【プロフィール】
稲見哲行(イナミ テツユキ)
1999年4月5日生 (22歳)
ポジション:MF
身長/体重:178cm/75kg
【経歴】
喜連川SC Jr→AS栃木 bom de bola→矢板中央高等学校
【代表歴】
日本高校選抜、U-19全日本大学選抜EAST、U-20全日本大学選抜、関東大学選抜C、関東大学選抜B
【本人からのコメント】
来季から東京ヴェルディに加入する事になりました、明治大学の稲見哲行です。
幼い頃からの夢であったプロサッカー選手としてのキャリアを東京ヴェルディという歴史と伝統のある素晴らしいチームでスタート出来る事を大変嬉しく思います。これまで支えて下さった方々への感謝をピッチで表現し、熱いプレーで観ている人に勇気や感動、喜びを与え続けられるように日々精進していきます。チームの勝利の為、誰よりも走り誰よりも戦いたいと思います。応援宜しくお願い致します。
【過去の部員ブログ】
1年 「初心忘るべからず」
2年 「誰かの夢」
3年 「心を動かすもの」
4年 「学生最後」
この度、『2021年度 第5回 関東大学サッカーリーグ新人戦』の開催が決定しましたのでお知らせ致します。
チーム名:明治大学
所属:Cグループ
大会日程:
<グループリーグ>
7月17日(土) 〜 10月3日(日)
<順位決定トーナメント>
10月4日(月) 〜 11月14日(日)
(各グループリーグ1・2位大学が順位決定トーナメントに進出)
試合日程の詳細につきましては、決まり次第お知らせ致します。
なお社会情勢を鑑み、会場はすべて非公開となっております。新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、ご観戦いただくことはできません。ご理解とご協力をお願い致します。
詳細は関東大学サッカー連盟HPをご覧ください。
この度関東大学サッカー連盟より、『「アミノバイタル®︎」カップ2021 第10回関東大学サッカートーナメント大会』の組み合わせが発表されましたので、お知らせ致します。
【1回戦】
7月10日(土)
vs大東文化大学(11:30/会場非公開)
↓
vs大東文化大学(11:00/会場非公開)
【2回戦】
7月13日(火)
vs東洋大学or東京国際大学(11:30/会場非公開)
【準々決勝】
7月16日(金)
【準決勝】
7月18日(日)
【決勝】
7月25日(日)
今大会は決勝戦以外は全て会場非公開となります。決勝戦のみ有観客での開催になります。ご了承ください。
詳細は関東大学サッカー連盟公式HPをご覧ください。
この度、「第62回 明治・立教定期戦」の開催が決定いたしましたのでお知らせ致します。
第62回 明治・立教定期戦
【日程】7月4日(日)
【会場】非公開
【当日スケジュール】
13:00 開会式
13:15 現役戦(45×2 PK戦あり)
15:05頃 閉会式
例年開催されておりましたOB戦は新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、中止させていただくこととなりました。ご理解の程、宜しくお願いします。
また、今年度は無観客での開催となります。一般のお客様にご来場いただくことはできません。当日はライブ配信がございますので、是非ご覧ください。
ライブ配信はこちら
この度、弊部所属の杉浦文哉(4年/名古屋U-18)がJAKARTA JAPANESE SCHOOL(ジャカルタ日本人学校)の総合学習『自分たちの生き方を考える』に講師として講演致しました。
この講義では現地の中学3年生から進路選択などの疑問について、質疑応答形式でお話していきました。
【本人コメント】
『今回このような、海をまたいだインドネシアにある日本人学校の子ども達と交流の機会を頂けたご縁に感謝しています。
ジャカルタ日本人学校の生徒の皆さん、そして先生方、この度は本当にありがとうございました。現地の中学3年生の進路に関する総合的な学習の一環として、様々な質問を受けました。自分から刺激を与える事はもちろん、逆に子ども達から元気や希望を受けとることができました。お互いにとって、とても充実した時間を過ごす事ができました。彼らにとっても、自分にとってもこれからの人生に意味を与える出逢いになるよう、これから残りの学生生活そしてその先の人生を送っていきたいと思います。』
【講義の様子】
JAKARTA JAPANESE SCHOOL(ジャカルタ日本人学校)のホームページにも講義の様子が掲載されております。下記リンクより是非ご覧ください!
この度、インディペンデンスリーグ2021【関東】の開催が決定しましたのでお知らせ致します。
チーム名:明治大学U-22
所属:1部 Dブロック
6月20日(日)
vs立正大学U-22(15:00/会場非公開)
他の試合の日程につきましては決まり次第お知らせ致します。
なお社会情勢を鑑み、会場はすべて非公開となっております。新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、ご観戦いただくことはできません。ご理解とご協力をお願い致します。
詳細は関東大学サッカー連盟HPをご覧ください。
この度、岡庭愁人(4年/FC東京U-18) の FC東京への2022年シーズン加入が決定しましたので、お知らせ致します。
詳細は、FC東京公式HPをご覧ください。
【プロフィール】
岡庭愁人(オカニワ シュウト)
1999年9月16日生 (21歳)
ポジション:DF
身長/体重:171cm/65kg
【経歴】
レジスタFC → FC東京U-15深川 → FC東京U-18
【代表歴】
U-17,U-18日本代表、U-20全日本大学選抜,関東大学選抜B、Jリーグ選抜
【本人からのコメント】
来季からFC東京に加入することが決まりました、明治大学の岡庭愁人です。
アカデミー時代から育てていただいたクラブでプロサッカー選手としてのキャリアをスタートできることを大変嬉しく思います。FC東京のタイトル獲得の為に全身全霊で闘います。
また、明治の漢として最後の一年を全力で体現していきます。応援よろしくお願いします。
【過去の部員ブログ】
1年 「2人の兄の存在」
2年 「自分革命」
4年 「明治の2番」