チーム紹介

チーム紹介

ポリシー

明治大学体育会サッカー部は明治大学建学の精神「権利自由、独立自治」に則りオンザピッチ・オフザピッチにおいて一流を追求し、厳しさの中にも明るく元気で清々しく個々がチーム勝利のために全力を尽くし切磋琢磨しながら成長し続けるチームです。
当部はプロの養成所ではなく日本一を目指しながら体育会活動を通じて人間力の向上、人格形成を追求し社会のリーダーとなる人材の育成を追求しています。プロに進む選手も社会の一員として人々に夢と感動を与えられるよう心技体を鍛えています。

チームスローガン

1. 礼節を重んじる
2. 思いやりと謙虚さを持つ
3. フォー・ザ・チーム
4. 考える力
5. 感謝の気持ち

略歴

明治大学体育会サッカー部は、1921年(大正10年)、故・井染道夫氏(元日本サッカー協会顧問)の尽力によって創部しました。1928年より関東大学サッカーリーグ戦に参加し、1953年(昭和28年)に創設された全国大学サッカー選手権大会に第1回大会から参加。1958年(昭和33年)第6回全国大学サッカー選手権大会(インカレ)では初優勝を果たします。その後、関東大学サッカーリーグでも1964年(昭和39年)に初優勝を遂げました。2009年(平成21年)天皇杯全日本サッカー選手権大会では2回戦でJ2湘南ベルマーレに勝利。続く3回戦でJ1モンテディオ山形に勝利を収め、大学サッカー部の中で初めてJ1リーグ所属チームに勝利し快挙を成し遂げました。この年の全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)でも、決勝で福岡大学を下し、実に51年ぶり2回目の優勝を成し遂げました。2010年(平成22年)は創部初のスペイン遠征や数名のスペイン留学を実施するとともに、関東大学サッカーリーグ戦で3年ぶり3回目の優勝を遂げました。2016年は夏の総理大臣杯において創部初となる優勝。関東大学サッカーリーグ戦では史上最速優勝を果たし二冠を達成しました。2019年(令和元年)には、大学サッカーにおける全タイトルを獲得、そして、アミノバイタルカップ優勝、東京都サッカートーナメント優勝も果たし「五冠」という偉業を成し遂げました。2020年(令和2年)には、前年度に続き関東大学サッカーリーグ戦で優勝し、リーグ戦二連覇を達成しました。2023年(令和5年)には、全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)において、4年ぶり4回目の優勝を成し遂げ、日本一の座を奪還しました。

2024年(令和6年)には、アミノバイタルカップ優勝、関東大学サッカーリーグ戦現行制度初の無敗優勝、全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)3位という成績を収めました。サッカー界のみならず、各界で活躍する数多くのOBを輩出しております。

過去5年間の主な成績                                       

2020年
・関東大学サッカー1部リーグ 優勝
・アミノバイタルカップ 1回戦敗退
・#atarimaeni CUP (総理大臣杯、インカレ代替大会)ベスト16

 2021年
・関東大学サッカー1部リーグ 3位
・アミノバイタルカップ 2回戦敗退
・インカレ ベスト4

2022年
・関東大学サッカー1部リーグ 優勝
・アミノバイタルカップ 準優勝
・総理大臣杯 ベスト8
・インカレ ベスト16

2023年
・関東大学サッカー1部リーグ 3位
・アミノバイタルカップ 3回戦敗退
・インカレ 優勝

2024年
・関東大学サッカー1部リーグ 優勝
・アミノバイタルカップ 優勝
・総理大臣杯 ベスト8
・インカレ 3位

主なOB(現役選手)

【海外】

矢島倫太郎(ドイツ・SVタスマニアベルリン)、室屋成(ドイツ・ハノーファー96)、安部柊斗(ベルギー・RWDモレンベーク)、森下龍矢(ポーランド・レギア ワルシャワ)、常本佳吾(スイス・セルヴェットFC)、瀬古樹(イングランド・ストーク シティFC)

【J1】

《横浜F・マリノス》木村卓斗、加藤蓮

《鹿島アントラーズ》早川友基

《浦和レッズ》柴戸海

《FC東京》長友佑都、小柏剛、岡哲平、常盤亨太、佐藤恵允

《川崎フロンターレ》瀬川祐輔、丸山祐市

《名古屋グランパス》河面旺成、和泉竜司、小野雅史、佐藤瑶大

《京都サンガF.C.》福田心之助、須貝英大、永田倖大

《セレッソ大阪》上林豪

《東京ヴェルディ》長沢祐弥、稲見哲行、熊取谷一星、内田陽介

《FC町田ゼルビア》林幸多郎、中村帆高

《サンフレッチェ広島》中村草太

《清水エスパルス》蓮川壮大

《横浜FC》岩武克弥、遠藤雅己、山﨑浩介

《ファジアーノ岡山》太田龍之介、鷲見星河

【J2】

《モンテディオ山形》藤本佳希、坂本亘基

《水戸ホーリーホック》村田航一、杉浦文哉

《ヴァンフォーレ甲府》井上樹、小出悠太

《ジェフユナイテッド市原・千葉》鳥海晃司

《レノファ山口FC》岡庭愁人

《愛媛FC》藤原悠汰、佐藤亮

《徳島ヴォルティス》山越康平

《ロアッソ熊本》袴田裕太郎

《ジュビロ磐田》三浦龍輝、上夷克典、佐藤凌我

《北海道コンサドーレ札幌》高木駿、田中克幸

《サガン鳥栖》西矢健人

《RB大宮アルディージャ》笠原昂史、村上陽介

《FC今治》阿部稜汰、持井響太

《カターレ富山》川上優樹

【J3】

《ガイナーレ鳥取》田中恵太

《テゲバジャーロ宮崎》力安祥伍

《ツエーゲン金沢》櫻井風我、久保賢也

《FC琉球》岩渕良太

《FC岐阜》後藤大輝

《松本山雅FC》小川大貴

《カマタマーレ讃岐》丹羽詩温

《ギラヴァンツ北九州》矢田旭、河辺駿太郎

主なOB

杉山隆一(メキシコ五輪・銅メダル)、佐々木則夫(元なでしこジャパン監督)、木村和司(元横浜Fマリノス・日本代表)、宮沢克行(浦和レッズスタッフ)、石井豊・浅利悟(FC東京スタッフ)、塚本秀樹(アビスパ福岡スタッフ)、坂本武久・大柴克友(ヴァンフォーレ甲府スタッフ)、戸川健太(北海道コンサドーレ札幌スタッフ)、林陵平(元東京大学運動会ア式蹴球部監督)、山田大記(元ジュビロ磐田・日本代表)など

明治大学体育会サッカー部  〒156-0056 東京都世田谷区八幡山2-13-9   TEL 03-3304-1475 mail:meidaisoccer@gmail.com