栗田大輔 監督 退任のお知らせ


この度、2024シーズンをもちまして

栗田大輔監督が退任することが決定いたしましたので、お知らせいたします。

栗田大輔


「経歴」

2013年 明治大学体育会サッカー部 コーチ 就任

2014年 助監督 就任

2015年 監督 就任

「2015年 監督就任後の主要実績(10年間)」

・関東大学サッカーリーグ戦(1部) 

  優勝5回(2016・2019・2020・2022・2024)、準優勝1回(2015)、3位2回(2021・2023)

・総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント

  優勝3回(2016・2018・2019)、準優勝2回(2015・2017)

・全日本大学サッカートーナメント(インカレ)

  優勝2回(2019・2023)、3位3回(2015・2021・2024)

・アミノバイタル杯 

優勝3回(2015・2019・2024)、準優勝1回(2022)、3位1回(2016)

・天皇杯出場(2014・2019・2024)



退任のご挨拶

日頃より明治大学体育会サッカー部をご支援、ご声援賜り、心より御礼申し上げます。

さて、私事ではありますが、2024年シーズン終了をもちまして、明治大学体育会サッカー部監督を退任することとなりました。

在任中は本当に多くの皆様に支えられ、今があることに感謝の気持ちが尽きません。

本年はアミノバイタル杯優勝、そして、関東大学サッカーリーグ無敗優勝を学生が達成してくれました。これは、一重に日々の学生の積み重ねと努力、そして、代々の先輩たちが明治の基準を追求し、毎年を超えていく作業を繰り返してくれた結果だと思っています。

「明治が変えてはいけないもの」、そして、「進化していかなければならないもの」を学生が追求してくれたからだと思っています。日々、全力で取り組んでいるスタッフ、学生を誇りに思います。

2014年に助監督、2015年からは監督を務め、11年が経過しましたが、この良き時期に退任をして、次の世代に引き継ぐことが更なる明治の発展に繋がるのではないかと思ったのがきっかけです。明治大学にいるから強いわけでもなく、成長できるわけではありません。

環境は人を育てますが、その環境は人がつくるものです。

学生が野心をもって、自分たちの今をつくり続けて欲しいと願っています。

また、このような思いをもったタイミングで、新たなチャレンジの話を頂き、私自身も挑戦しようと思い、今回の決断に至りました。

新体制は後日発表されることになりますが、今よりもパワーアップして更なる進化を成し遂げてくれる体制であり、今後の明治大学体育会サッカー部が楽しみで仕方ありません。

私は後方からサポートを行い、新体制を支えていきたいと思っています。

最後になりますが、明治大学体育会サッカー部を取り巻く全てのご関係の皆様に心から感謝を申し上げご挨拶とさせて頂きます。

                          2024年12月29日

                           明治大学体育会サッカー部

                             監督 栗田 大輔

鷲見星河(4年/名古屋グランパスU-18)ファジアーノ岡山 加入内定のお知らせ

この度、鷲見星河(4年/名古屋グランパスU-18)のファジアーノ岡山への2025年シーズン加入が内定しましたので、お知らせいたします。

詳細につきましては、ファジアーノ岡山公式HPをご覧ください。

【プロフィール】

鷲見 星河(スミ セイガ) 

生年月日:2002年6月11日(22歳)

ポジション:DF

身長/体重:187cm/85kg

【経歴】

ペレニアルSC→名古屋グランパスU-15→名古屋グランパスU-18→明治大学

【選抜・代表歴】

高校時:U-17日本代表、U-18日本代表候補

【本人コメント】

2025シーズンより、ファジアーノ岡山に加入することが決まりました、

明治大学の鷲見星河です。

幼い頃からの夢であったプロサッカー選手としてのキャリアを、

ファジアーノ岡山でスタートできることを大変嬉しく思います。

今まで支えてくださった方々への感謝の気持ちを忘れず、ファジアーノ岡山にとって初のJ1の舞台で、

共に闘えることを誇りに思います。

プロサッカー選手として子どもたちに夢や希望を与えられる選手になれるよう、

覚悟を持って日々精進していきます。

よろしくお願いします。

【過去のブログ】

「誰かのために」1年 鷲見星河

「ファーストペンギン」2年 鷲見星河

「サッカーと自分」3年 鷲見星河

「感謝」4年 鷲見星河

U-19日本代表候補 国内トレーニングキャンプ メンバー変更のお知らせ

この度、U-19日本代表候補 国内トレーニングキャンプのメンバーとして、弊部より桒原陸人(2年/ガンバ大阪ユース)が選出されておりましたが、怪我のため不参加となりましたのでお知らせいたします。

詳細はJFAのHPをご覧ください。

U-19日本代表候補 国内トレーニングキャンプ メンバー選出のお知らせ

この度、12/16(月)-12/19(木)に千葉県で行われます、U-19日本代表候補 国内トレーニングキャンプのメンバーとして、幣部より桒原陸人(2年/ガンバ大阪ユース)が選出されましたので、お知らせいたします。

DF 桒原陸人(2年/ガンバ大阪ユース)

主な経歴:国体大阪府選抜、U-18日本代表、U-19日本代表

詳細は、JFAのHPをご覧ください。

応援よろしくお願いします!

『IBARAKI Next Generation Cup 2024』メンバー選出のお知らせ

この度、12/12(木)-15(日)に開催されます『IBARAKI Next Generation Cup 2024』に臨む「U-22 ALL IBARAKI」のメンバーとして、弊部より高橋楓 (3年/鹿島アントラーズユース)が選出されましたので、お知らせいたします。

12/12(木) 14:00 kick off U-22 ALL IBARAKI vs U-21東北大学選抜

12/14(土) 14:00 kick off U-22 ALL IBARAKI vs U-21関東大学選抜

12/15(日) 14:00 kick off U-22 ALL IBARAKI vs U-21 SD Eibar

会場:ケーズデンキスタジアム水戸

GK 高橋楓(3年/鹿島アントラーズユース)

主な経歴:茨城国体代表

詳細は、茨城県サッカー協会HPをご覧ください。

応援よろしくお願いします!

Jリーグ加入内定選手 合同記者会見 開催のお知らせ

この度、当部のJリーグ加入内定選手による合同記者会見の開催が決定しましたので、お知らせします。

日時 : 2024年12月4日(水)14時00分~15時30分(受付開始13時30分)
会場 : 明治大学 駿河台キャンパス 大学会館3階 第1・2会議室

【出席者】
・体育会サッカー部 部長 井上 優(文学部教授)
・体育会サッカー部 監督 栗田 大輔
・Jリーグ加入内定選手 中村 草太/ 常盤 亨太/上林 豪/熊取谷 一星/内田 陽介/永田 倖大
※当日の出席者については、急遽変更になる可能性があります。予めご了承ください。

取材の申込方法、詳細については、こちらからご確認ください。

中村 草太(ナカムラ ソウタ)【主将】

【所属学部/学年】政治経済学部/4年

【内定先】サンフレッチェ広島

【ポジション】 FW

【身長/体重】168㎝/64kg

【前所属】前橋育英高校

【代表歴】U-22日本代表候補、全日本大学選抜、関東大学選抜

★23年全日本大学選手権MVP、関東大学リーグ1部得点王、アシスト王、ベストイレブン

★24年関東大学リーグ1部MVP、得点王、アシスト王、ベストイレブン

常盤 亨太(トキワ キョウタ)【副主将】

【所属学部/学年】法学部/4年

【内定先】 FC東京

【ポジション】 MF

【身長/体重】 173cm/70kg

【前所属】FC東京U-18

【代表歴】U-20全日本大学選抜、関東大学選抜

★24年関東大学リーグ1部ベストイレブン

上林 豪(カンバヤシ ゴウ)【副主将】

所属学部/学年】商学部/4年

【内定先】 セレッソ大阪

【ポジション】 GK

【身長/体重】187㎝/84kg

【前所属】セレッソ大阪U-18

【代表歴】関東大学選抜、U-20全日本大学選抜、全日本大学選抜

★23年全日本大学選手権ベストGK

熊取谷 一星(クマトリヤ イッセイ)

所属学部/学年】政治経済学部/4年

【内定先】 東京ヴェルディ

【ポジション】 MF

【身長/体重】 166㎝/62kg

【前所属】浜松開誠館高校

【代表歴】U-19日本代表、U-20日本代表、U-20関東大学選抜、関東大学選抜

内田 陽介(ウチダ ヨウスケ

所属学部/学年】政治経済学部/4年

【内定先】東京ヴェルディ

【ポジション】 DF

【身長/体重】 167㎝/65kg

【前所属】青森山田高校

【代表歴】関東大学選抜

永田 倖大(ナガタ コウダイ

所属学部/学年】商学部/4年

【内定先】京都サンガF.C.

【ポジション】 DF

【身長/体重】 180cm/79kg

【前所属】サガン鳥栖U-18

永田倖大(4年/サガン鳥栖U-18)京都サンガF.C. 加入内定のお知らせ

この度、永田倖大(4年/サガン鳥栖U-18)の京都サンガF.C.への2025年シーズン加入が内定しましたので、お知らせいたします。

詳細につきましては、京都サンガF.C.公式HPをご覧ください。

【プロフィール】

永田 倖大(ナガタ コウダイ)

生年月日:2002年9月8日(22歳)

ポジション:DF

身長/体重:180㎝/79kg


【経歴】

相浦西少年サッカークラブ → セレソン都城 → サガン鳥栖U-18 → 明治大学


【本人コメント】

2025シーズンから京都サンガに加入することになりました、明治大学の永田倖大です。
これまでのサッカー人生を振り返ると、ここに至るまで本当に多くの方々に支えられてきました。家族をはじめ、明治大学体育会サッカー部、サガン鳥栖ユース、セレソン都城、相浦西少年サッカークラブのスタッフの皆様、共に切磋琢磨してきた仲間たち、そして常に応援してくださった方々。皆様のお力があったからこそ、今の自分があります。この場を借りて、心から感謝申し上げます。

京都サンガの一員として、京都の地でプレーできることは決して当たり前のことではありません。この貴重な機会に感謝し、これまで支えてくださった方々、京都サンガを応援してくださる全ての方々の想いを背負い、覚悟を持って全力で戦い抜きます。応援のほど、よろしくお願いいたします。

【過去のブログ】

「4年という確立された時間」 1年 永田倖大

「バトンを繋ぐ」 2年 永田倖大

「揺れぬ芯」3年 永田倖大

「全てを明治に~最後の感謝と決意~」4年 永田倖大

『MCCスポーツpresents 2024年度 第73回 全日本大学サッカー選手権大会』の組み合わせ決定のお知らせ

この度、『MCCスポーツpresents 2024年度 第73回 全日本大学サッカー選手権大会』の組み合わせが決定しましたのでお知らせいたします。

リーグ戦の結果により、弊部は関東第1代表として本大会に、決勝ラウンドより出場します。

弊部の試合日程は下記の通りです。

《決勝ラウンド Aグループ グループステージ第1節》
12月14日(土) vs 鹿屋体育大学 or 新潟経営大学
14:00 kick off @ひたちなか市総合運動公園 陸上競技場

《決勝ラウンド Aグループ グループステージ第2節》
12月16日(月) vs 京都産業大学 or 大阪学院大学
14:00 kick off @ひたちなか市総合運動公園 陸上競技場

《決勝ラウンド Aグループ グループステージ第3節》
12月18日(水) vs 東京国際大学 or 関西学院大学
14:00 kick off @ひたちなか市総合運動公園 陸上競技場

《決勝ラウンド ノックアウトステージ 準々決勝》
12月22日(日) vs 未定

グループリーグ1位通過の場合
10:30 kick off @栃木市総合運動公園 陸上競技場

グループリーグ2位通過の場合
13:30 kick off @さくらスタジアム

《決勝ラウンド ノックアウトステージ 準決勝》
12月25日(水) vs 未定
11:00 or 14:00 kick off @栃木県グリーンスタジアム

《決勝ラウンド ノックアウトステージ 決勝》
12月28日(土) vs 未定
12:00 kick off @栃木県グリーンスタジアム

詳細は全日本大学サッカー連盟HPをご覧ください。

「MCCスポーツpresents 2024年度 第73回 全日本大学サッカー選手権大会」開催のお知らせ

この度、「MCCスポーツpresents 2024年度 第73回 全日本大学サッカー選手権大会」の開催が決定しましたので、お知らせいたします。

その他詳細につきましては、決まり次第改めてお知らせいたします。

詳しくは、全日本大学サッカー連盟HPをご覧ください。

「2024年度 第8回 関東大学サッカーリーグ新人戦 決勝トーナメント」 3位決定戦に関するお知らせ

この度、「2024年度 第8回 関東大学サッカーリーグ新人戦 決勝トーナメント」3位決定戦の会場及びキックオフ時間が決まりましたので、お知らせいたします。

≪詳細≫

関東大学サッカーリーグ新人戦 決勝トーナメント 3位決定戦

vs国士舘大学

11月6日(水) 13:00 kick off

@三ツ沢公園陸上競技場

詳細は関東大学サッカー連盟HPをご覧ください。

応援よろしくお願いいたします!